本文へスキップ
日本温泉入浴指導者協会

活動報告

平成28年度研修会


第4回スキルアップ研修会

 日時:平成28年6月10日(金)
 会場:下呂市民会館(岐阜県下呂市)
 講師:宮田佳子 当協会副会長
 内容の概略:
  ご出身地の下呂温泉のご紹介や事例を交え、温泉の泉質と効能やその入浴方法、温泉を核としたまち
  づくり、温泉利用指導者・温泉入浴指導員の資格等について講義いただきました。

 「下呂温泉」…兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ日本三名泉のひとつ
        単純温泉(アルカリ性単純温泉)
       ※pH9.2で天然の石鹸効果により、滑らかな肌ざわりは美容や健康づくりにも優れた効果あり
 

第3回スキルアップ研修会
 日時:平成28年2月6日(土)
 会場:東京文化会館(東京都台東区)
 講師:岩渕航介 当協会理事
    村山敏夫 当協会会長
 内容の概略:
  最初に、健康増進のための温泉利用及び運動を安全かつ適切に行うことのできる「温泉利用型健康増進
 施設施設」である江の島アイランドスパの事例紹介をいただきました。温泉利用型健康増進施設で一定の
 利用が行われた場合、施設までの往復交通費および施設利用料金が、所得税の医療費控除の対象となりま
 すが、未だその制度を利用する人は多くないとの報告もありました。
  次に様々な教授法の紹介をいただき、指導者としての会員のスキルアップを図りました。更に、カード
 構造化法の実習を用い、温泉利用指導者・温泉入浴指導員の今後の活動についてグループ討論を行いまし
 た。